よくあるご質問リターンズ:診察編・続
皆さまこんにちは、高円寺駅前皮膚科の受付スタッフです。
本日は、皆さまから寄せられるよくあるご質問とその回答(診察編)をご紹介いたします。
***** 診察編 *****
Q.アレルギー検査はできますか?
A.アレルギーにもいろいろあり、まず問診を重視しております。
ある種のアレルギーの有無や程度は、血液検査で調べることができます。 また、金属をはじめとする接触皮膚炎(かぶれ)のパッチテストも行い、積極的な原因検索を心がけております。
I型アレルギーの場合、プリックテストなどの実施が望ましいこともあります。 アナフィラキシーの懸念がある場合等、重症度を鑑みて関連病院をご紹介することも可能です。
Q.目の周りの症状も診てもらえますか?
A.目のふちや瞼 まぶた も、眼科よりは皮膚科の守備範囲である、とも言えます。もちろん診察・治療に取り組んでおります。
Q.くちびるの症状は、内科や外科や小児科よりも皮膚科ですか?
A.皮膚科は口唇・口腔領域の疾患にも積極的に携わっており、当院でももちろん診察・治療に取組んでおります。
まずは皮膚科にご相談ください。 歯科/口腔外科をはじめ他科にも詳しい先生はおられるようです。
Q.いつもの先生の日に仕事が入ってしまったのですが、別の日でも同じようにお薬をもらえますか?
A.カルテの内容を引き継いでおりますので、投薬内容をはじめ、治療にはまったく問題ございません。
過去と現在の症状をきちんと踏まえたうえで、各医師が責任を持って診療に当たります。
※ お時間のない患者さまは、ぜひ 新しく なった 予約システム をご利用ください。 事前予約をいただいた方を優先的にお呼びできるため、効率よく診療を受けられるかと存じます。
次回は「よくあるご質問カミバック(仮題)」を楽しみにしております。
ご不明点等ございましたら、お気軽に受付までお問い合わせ下さい。